第9回 『コンパイルしてみよう!』
皆さんごめんなさいずー―――――とお休みしてました。
さて前回からの続きです(さらっと入っていく)

とりあえず最低限のコマンドは前回書いた通りです、かなり時間が空いたので完璧にマスターされたでしょう!!
基本コマンド+エディターが使えたら次ぎは、前回覚えたコマンドを+エディターを使って
UNIXの醍醐味を知っていただくために、DOSで有名なFDというプログラムのUNIX版を
ダウンロードして自分でコンパイルしてみましょう。

FTPサイト ftp.vector.co.jp 
デレクトリー /pack/unix/util/file/filer/fd 
プログラム FD-2.00a.tar.gz

Linuxにはncftpというプログラムがあります、これを使ってダウンロードしましょう。
ncftp ftp.vector.co.jp
この状態で user anonymous というユーザーでftp公開サイトにログインしてます。
次にソースがおいていある場所に行くために、
cd /pack/unix/util/file/filer/fd と一気にいきます。(一つ一つデレクトリーの中を見たい方は各ディレクトリー毎に cd /pack で dir とかして見ていくと良いでしょう)
目的の場所に移動したら dir としてソースが存在するか確認してください。

ncftp ...nix/util/file/filer/fd > dir
-rw-rw-r-- 195 Feb 15 15:06 00_index.txt
-rw-r--r-- 539774 Feb 6 00:00 FD-2.00a.tar.gz
ncftp ...nix/util/file/filer/fd >
と表示するはずです。この FD-2.00a.tar.gzをダウンロードしましょう。
get FD-2.00a.tar.gz としてください、するとかこうなるはずです
ncftp ...nix/util/file/filer/fd > get FD-2.00a.tar.gz
FD-2.00a.tar.gz: 527.12 kB 395.58 kB/s
ncftp ...nix/util/file/filer/fd >
これでダウンロード終了です。
ncftpを終了するには、exit とタイプして終了してください。この時vectorをサイト登録するかと聞いてくるのでまた利用したい方はyesと答えて 次に vector という名前でいいか聞いてくるので特に変更なければ、リターンで登録して終了します。次回 vectorを利用したいときは ncftpで起動して o コマンドで一覧が出るので、

NcFTP Bookmark Editor

Number of bookmarks: 3
Open selected site: <enter> kddlabs ftp.kddlabs.co.jp
Edit selected site: /ed vector ftp.vector.co.jp
Delete selected site: /del ~
Duplicate selected site: /dup ~
Add a new site: /new ~
~
Up one: <u> ~
Down one: <d> ~
Previous page: <p> ~
Next page: <n> ~
~
Capital letters selects first ~
site starting with the letter. ~
~
Exit the bookmark editor: <x> ~
~
ftp.vector.co.jpを選んでログインしてください。
注!! ncftpのコマンドはncftp起動後 help と入力すると 使えるコマンドが出てきて各コマンドのhelpは
help get と入力したら細かい使い方が英語で出てきます。

さて次はソースの圧縮ファイルを解凍します。
ソースをどこに解凍するかですが僕は通常 /usr/local/src/の下に解凍しています。
慣れない方は自分がダウンロードした所に解凍するのもいいでしょう。
では解凍してもらいます 。
tar -xvzf FD-2.00a.tar.gz
だーっとリスト表示しながら解凍します。解凍中 errorとか文字が見えたらシュッパイしているのでダウンロードしたデータ―の大きさ(ファイルサイズ)やそのファイルのオーナーになっているか??(なれないうちはrootで作業されたほうがいいです)
また、ハードディスクの空きがあるか df コマンドで確認してください。

さて、次は cd FD-2.0a としてデレクトリー移動をしてください。
とりあえずls -l とかして中身を見て下さい、通常最初にまず READNE とか Installとかの内容を読んでください。
この前覚えた jedで見てみてください。 jed README jed Install 
ここには、コンパイルする前に、必要な設定や方法などが記載されてます。
内容を読んだら次は、指定エディターがviになっているので、それを jed が起動するように
fd.h を編集しましょう。 jed fd.h してjedを起動して ソースが表示されます。
CTRL+sで一気に目的のとこにいくのでSearch forward: (default: edit)と表示したらその後ろに editorと入力してリターン(しなくてもサーチする場合がある)してください。

現在 #define EDITOR "vi" /* to edit file */ となっているので viの部分をjedに変更します。
 #define EDITOR "jed" /* to edit file */ と編集したら CTRL+x CTRL+s で保存して、
CTRL+x CTRL+c で終了させてください。

お次はいよいよコンパイルです。でもその前に config の自動設定をしてもらうために make config としてlinux 用の Makeileを自動で作ってもらいます。
終了したら、つぎは、コンパイルです。 だた make リターンでコンパイル終了です。
もしここでコンパイルがうまく出来ない場合 README や Installをよく読みなをして確認してください。
コンパイル終了したら ls -l として fd と言うのが出来ているか確認してください。
次ぎはちゃんと動作するか確認します。
./fd としてください。ちゃんと動作しましたか??
もし動作しなかったらもう一度前に戻って各作業を確認し直してください。
(このfdと言うプログラムを終了するには q と入力するか ESCキーを押すかで終了させることが出来ます)
うまく動作したらインストールします。
今度は make install リターンで勝手にインストールしてくれます。
さてどこにインストールされたのでしょう??
探し回るのは面倒なので whereis と言うコマンドで探します。
whereis fd 結果は
[root@nkaoru FD-2.00a]# whereis fd
fd: /usr/local/bin/fd /usr/share/man/man4/fd.4.bz2
[root@nkaoru FD-2.00a]#
と言う風になります。
ということでプログラムは /usr/local/bin/fd で、 ヘルプファイルは /usr/share/man/man4/fd.4.bz2あります。
このヘルプファイルは man fd としたら内容を見ることが出来ます。

いかがでした??windowsのフリーソフトだと出来上がったプログラムを解凍して実行して終わりですが、UNIXのソフトだと同じようなものもあるけど自分でソースを解凍して自分なりの変更を加えて、コンパイルして自分用のプログラムを作ることができるのです。
Cの勉強をするのであれば他人が作ったソースを見るのも勉強になると思います。
(僕はよくわかりませんが・・・)
今回はここまでです。

今回使用したコマンド
cd ls ncftp (dir cd get exit) tar jed make ( make config, make, make install) fd 
whereis man (man fd) df
各コマンドは man 各コマンド か 各コマンド --help で使用方法が出てきます。

以前 redhat 6.2のインストールを書いていた時に、次ぎは 7.XX系になるかなと思っていたらついに各ディストリビューションも7系に移行してしまい(まだのものもあるけど)また書かなくてはいけないかな??と思ってますが、またいつか落ち着いてからと、思ってます。

最近の7系のX-Windowsのウインドーマネージャーは重たいですね。
Pentium 200MHzでメモリー 64MBだときつい!
MS-Windowsの95や98よりたちが悪いのではと思います。その中で多少軽いのが KDE じゃないかと僕は思ってます。
KDEはkofficeと言ってオフィースソフトもあり、結構使えそうです。
皆さんも試してみてください。もしかしたら通常のインストールでは入っていないかもしれないのでインストールされているか確認してみてください。(どう確認するのかって?
コマンドで rpm -qa | grep koffice で
[root@nkaoru root]# rpm -qa | grep koffice
koffice-1.1-14k
koffice-i18n-Japanese-1.1-14k
[root@nkaoru root]#
と出たらインストールされてます。
出なかったらがんばって自力でインストールしてください。
僕のお勧めは Kondara2.1Rc2のKDEです。(なんとCD3枚あります)
いろいろバグもあるみたいですがすごく気に入ってます。
(コンダラプロジェクトの皆さん有難うございます)URL http://www.kondara.org

そうそう前回PCエミュレータ―の話をして格好つけてましたが、Softを仕入れないでPC売上貢献のため会社からPCを買いなさいと言う事で、インターネット価格でなく店頭価格(インターネット価格よりサポート料が入って高い)で東芝の東芝DynaBookSS PX-DS50C1CNMを購入させていただきました。
このノートPCはLinux専用ですのでパティーションは殆どLinuxですが、もともと Windows-MEがインストールしてあるのでそれも残して fipsと言うプログラムを使って、
パティーションを分割してインストールしました。
が、 Kondara2.1RC2がインストールできない!!
Linux用にとせっかく買ったのに!!
むかついたので、もう一台のノートPC(HP OmniBook 6000)とハードディスクを入れ替えてインストールして(すんなり終わっちゃった)ハードディスクを元に戻して無事Linux用ノートの出来上がりです。

現在はX-Win・LAN・USB・PCMCIA・Soundもちゃんと使えてます。
ということで意地でもインストールする方法は色々あると言うことです。皆さんも色々チャレンジしてください!

今回メインの話がヘビーになり余談は・・ですが
前回からかなり時間がたち、途中いろいろあったことを忘れてしまいました。
最新のことですが昨年引越しをしまして昨年の1月ごろ居候していたボスのオス猫「ボン」が家出を(多分死ににいったんだろう)しました。なかなかすばらしい猫だったので次ぎの居候(ねこ)を探す気になれませんでした。
ちょうど一年目にしてやっと居候が決定しました!
牛柄模様の雌猫で「うー」チャンです。
もともと飼い猫みたいで、躾が良いので大家さんには申し訳ないのですが、こっそりこの居候と共に生活することになりました。
前回の「ボン」も躾はよく(でも昔はボスで、すごかったと近所でも有名)
僕と仲良く寝てました。
「ボン」は元ボス猫だったので時間になったら、見回りと縄張り争いと忙しく何時も怪我ばっかりでしたが、うーちゃんは居候が決定したとたん外に出ようとはしません。
僕の頭の中には猫は自由が好きで、外に出たがると思ってたのにんん??
寝て飯食って、糞をして、飯食って寝てを、毎日快調に続けてます。

つい、この猫は何が楽しみで生きているのだろう??おまえには仕事がないのか??
と、妻と話しながら僕は、仕事をしない奴はリストラだー!!と叫んでます!
でも昨日珍しく針金のわっかで玉取りをして遊んでました。
う〜んネコらしい!
ちゃんとおまえも猫の仕事してるじゃん!!てな具合に納得して、数分で終わりましたが感心してました。(所で猫の仕事って何やろ???)

社内のタックル二人組みですが、僕をいれて4人のこの狭い中で席替えをして二人並んで現在は仕事をされております。
前より僕の右っかわの重圧を感じながら毎日仕事をさせていただいております。
席替えのついでにPCラックを買わせて頂いて、彼女らに使用していただいています。
彼女らは気に入っているみたいです。(ふ〜〜良かった)

もう一人の者も自分の机が広くなり、デュアルモニター+ノートPC2台を並べて180度の
視野の範囲でPCを巧みに使用してます。
ちなみに僕はノートPCにCRTを繋いでそのCRTの台の横に、もう一台PCを置き、台の前側にキーボードを置き、まるでエレクトーンの2段キーボードみたいな状態で使用してます。
最近書類がたまって席替えをしていない僕だけ机の上が散らかってます。
かたづけねば・・・

それでは皆さん次回をお楽しみに!


有限会社ケーエイチシー 〒806-0013 北九州市八幡西区清納1-2-30 
TEL 093-681-4618  FAX 093-681-4619 福岡県公安委員会許可第34618号古物商 
E-Mai:info@shop-khc.jp   URL:http://www.shop-khc.jp